そうです、今日は7月13日です。
本日付けで25歳になりました。
四捨五入で三十路です。

プチ鬱。
毎日仕事は忙しいですが、私は元気です。
だけど、Myパソコン君はピンチです。

今までいろんなこと経験してきた(正常に起動しない・熱暴走・謎の騒音など)のですが、最近ぷつんと電源が落ちます。
ほんとに、突然ぷつんと・・・。
電源ユニットは最近買い換えたばかりだと言うのに、どこかネジなりプラグが抜けかかっているのかな?
あんまり恐ろしい動きばかりされると、HDDが逝ってしまいそうで。

恐怖。
最近ちょっぴし仕事が忙しいです。

毎日終電に近い時間に帰宅しても、
突然寒くなったり強い雨に降られても、
まだ土日が休みならがんばれる。

土日が無くなったら、そんときゃどうしようかな・・・。
平成生まれのAV女優がデビューしまくるこの時代。(どんな時代だ。)

早くて来年にも、私の会社に平成生まれが入社する時代が来ました。
※私の会社は大卒・専門卒しか取らないため若くても入社するのは二十歳になる。

のほほんと生きてきたけど、そろそろ本気でしっかりしないと。
「使えない昭和生まれ」
なんて陰でも言われたくない、そんなちょっとしたプライド。(・`ω´・)

スーファミとか初期のPSの事とか、きっと会話噛み合わないんだろうなぁ。
そう、そろそろそんな時代。
GWとかとっくに過ぎて、今更GWの感想を書いてみたり。

1.引きこもってゲーム
2.なぜか家族と熊本城へ

(;゜д゜)えーっと・・・。

西鉄電車200形

2008年4月30日 日常
つい先日、同じ九州出身の同期と西鉄電車について語ってみた。

西鉄電車と言えば、福岡に居たことのある人ならば、よく聞く私鉄で、他にバスとか公共交通機関を広く行っている企業です。
10年くらい前にあったバスジャック事件もたしか西鉄バス。

でまぁ、ちょっとネットで調べてみたんですが、なんつーか古くてボロい。
http://www.nishitetsu.co.jp/train/sharyou/tenjin/
現地に居た頃はなんとも思わなかったけど、うぬー・・・。

ちなみに、私の近所には昔、200型と呼ばれる本当にぼろっちぃのが走っておりました。
古めかしいボディ。
床は木造。
各車両の仕切りなし。
クーラーなんて付いちゃいねぇ。

ぐぐって見つけた参考資料。
http://www.one-mile.net/050927.html
http://www.chojamaru.com/over36/nisitetu/amagi.html

Wikipediaによるとなんでも、
1937年(昭和12年)に最初に製造され
1945年(昭和20年)には米軍の機関掃射にあって死者多数
1969年(昭和44年)には輸送力不足により一部区間にのみ利用
1989年(平成元年)に廃車となり、1993年(平成5年)に全廃車解体
 
 
同期には、まるでジブリの世界だとか言われたが、調べてみると意外と深い。
明日から実家に戻るのですが、いやーセンチメンタル。
保育園生のとき、ご老体に席を譲る予定が、逆に譲られれ友達になにやってんだって言われた、そんな懐かしい思い出がこみ上げる・・・。
本日、ソフトウェア開発技術者試験、受けてきました。

3年ぶりくらいの国家試験でございます。
明らかに勉強不足でございます。

応用問題の午後?、午後?は手応えあったけど・・・。
基本問題の午前が、空振りホームランみたいな?(どっちだ

(ノ∀`)アゥアゥ
新たな職場の責任者さんが・・

すごく、ウサビッチのプーチンに見えるのです。(死

たぶん、あごがないっぽく見えるのが原因だと思うのですが、自分も気を付けないとなーと思う日々であります。
春は来たはずなのに、暑かったり寒かったり。
風邪を引かないように気を付けなくっちゃ。

5月の連休は、実家に帰ろうかなぁ。
帰ってもやること無いけど、帰らなくてもやること無いし。

ひとまず完了

2008年3月28日 日常
世界樹の迷宮2

1週間で1層ずつの計画。
比例関数のグラフのごとき難易度の上がりっぷりに途中挫折しつつ。
仕事が突然地獄行進状態になってめげつつ。
とりあえず、クリアしました。
泣きそうでしたが。(笑

防御重視で進むのが安定していた前作と比べ、やられる前にやらないとすぐ全滅の今作。
隠しダンジョンまで果たして投げ出さずに進めるだろうか・・・。
デフォルトがデフォルトたる由縁。

パソコンの設定のお話です。

パソコンのタスクバーは、デフォルト設定では画面の下部分にあります。
いつまでもこの場所にある事に飽き飽きした私は、設定/配置を変更する事を考えました。
1.自動で消える設定にする。
 →常に見えていないとなんか不安。
2.画面左に配置する。
 →なんか目に付くのが邪魔。
  そもそも人間は左から物を見るのでこれはなんとも・・・。
3.画面右に配置する。
 →邪魔にはならなくていい感じ。
  と思いきやスタートを開くとタスクバーが押せない罠が・・・。
4.画面上に配置する。
 →まるで頭を押さえつけられている感じががが。
  隠しても使いにくさUPでまるで良くない。

結局、画面下にあるのが一番いいようで。
マイクロソフトのデフォルト設定は伊達じゃない!(笑

新しい風が吹く

2008年3月17日 日常
新しい風が吹く。

居心地のよいあの場所にさよなら。
そしてこんにちわ、大いなる壁とプレッシャー。

(;゜Д゜) !!!

2008年3月4日 日常
(;゜Д゜) !!!

出勤時間が明日から1時間早まることになりました。
まぁ、現プロジェクトの屋台骨があれになったため、いろいろと管理事項が増えたのかも。
もともと、自身は客先出向の立場であり、客先の就業時間に合わせるのは当たり前といえば、当たり前なんだけど。
外注は辛いわぁ。(´・ω・`)
朝日.com より
http://www.asahi.com/business/update/0303/TKY200803030035.html?ref=rss

現在開発中の携帯電話もすべて凍結して、携帯開発から撤退する模様。
まぁ、確かに決して売れてる感じはしなかったけど・・・。

飛ぶ飛ぶ花粉。

2008年2月27日 日常
地味に暖かくなり、花粉が結構飛んでいるそうです。

先日、風邪と花粉症の症状を激しくかましたわけですが、風邪が治った途端、なんともなくなりまして・・・。
冬の終わりと、夏の始まり頃が例年だと一番酷い時期のはずなのですが。
うむむ、何に対してアレルギーがあるのかを調べていないので、ちゃんと調べておかないと、対策の時期や方法が分かりませんね。
そろそろ医者に行っとくか。
うっかり、スーツとジョギングシューズで出勤してしまった。
お昼休みに、つっこまれるまで気付かなかった。

(´;ω;`)
昨日、突然に風邪と花粉のダブルラリアットを喰らいました。
若干グロッキー気味です。(´ω`|||)
こんばんわ。

最近は“はしか”が一部地域で流行っているらしいです。
まだ小学生だった頃、確か妹だけがかかった病気で、十分私も感染する恐れはあります。
病院に行くのは面倒なので、取りあえず薬を飲んで安静にするだけにしていますが、普通の風邪である事を信じたいものです。
40度近い熱なんか出した日には、もうダメかもしれないので。(´ω`;)
雪が降ってます。
お陰でとても寒いです。

本日、かなり危険な状態になりました。
ヤカンに水をいれ沸騰させようと沸かしてました。
んでも、蓋部分を閉じてなくて、沸騰してもピーッってならなかったんです。
んで、なんか焦げ臭いなーと、気が付いたら空焚きしてて。

やかんの底が真っ赤に。

多少黒焦げしましたが、ヤカンは無事使えるようです。
しかしあのまま、放置してたら今頃どうなっていたか・・・。
注意一秒、怪我一生。
みさきに寿司食いに行くぞ。

全ては、現作業場の上司のこの一言から。
特に考えず、即答で着いて行く事になりまして。

で、ふと思う。
みさきってどこの岬だろーか。(´・ω・`)
築地とか行くのかなー?(*´ω`)
ま、車出してくれるらしいし、テキトーに着いて行こうっと。(´゜ω゜`)

で、着いた先は、横須賀の三崎。
とりあえず、まぐろは美味かった。

雪が降ったけど

2008年1月24日 日常
昨日、雪が降ったけど、今日はいい天気。
訳が分からない。
体壊さないように気を付けなくっちゃ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >