Desktop Tower Defense
http://www.handdrawngames.com/DesktopTD/
(なんか変なエラーが出たら、「戻る」を使い、↑再クリックを何度かするといいっぽいです。)

本日御紹介いたしますのは、日本じゃないどこかの国の人が作った、フラッシュのゲームです。
英語イヤーって人もいると思いますが、ルール自体は簡単なので怖がらずに挑戦してみましょう。
はまると睡眠時間削られまs
 
 
以下、私が分かる範囲でのゲームの遊び方です。
あ、ちなみに私、英検3級合格にギリギリ滑り込んだ事もある実力の持ち主なので、いろいろとテキトーなのはご愛嬌ってことで。(ぁ

1.最初に難易度を選びます。EASYでゲームの感覚をつかむとお良いと思います。
2.ゲーム画面が表示されるので、右側にある大砲っぽいアイコンをつかんで、中央のカッコの中に設置します。画面上部にある「Gold」の数値を消費して、好きな場所に好きなだけ設置出来ます。また、設置済みのアイコンをクリックして「Upgrade」でGoldを払うことにより、強化することもできます。
大砲の種類は左から、
 ・Pellet Tower・・・最弱低コスト大砲。強化すると・・・。
 ・Squirt Tower・・・凄い速度で玉を撃つ大砲。主戦力かな?
 ・Dart Tower・・・広範囲に攻撃できる大砲。
 ・Swarm Tower・・・使い道不明。只今調査中です。(ノ∀`)
 ・Frost Tower・・・敵の動きを遅くさせる大砲。
 ・Bash Tower・・・周囲の敵にダメージを与える大砲、というか地雷?
3.画面右上部の「START」でゲーム開始です。EASYでは、左から右へ敵が通り過ぎようとするので食い止めてください。通り過ぎられると「Livers」が1ずつ減り、最終的に0になるとゲームオーバーです。
 
最後に.ほとんどの敵は、大砲を迂回して動くので、わざと遠回りさせるように大砲を配置するのも手だと思います。
後、正しいルールは、リンク先の下の方に書いてあるので、がんばって解読してください。
私には無理ですた。(;´ω`)
Video Game 任天堂 2005/07/28 ¥4,800

完全にはまりました。
マジ面白いっす!!
古めかしい絵に、個性的過ぎるキャラクター、馬鹿馬鹿しいにもほどがあるストーリー。
ゲームとしては、並みのリズムゲーム。
難易度はピンからキリまでで、慣れれば結構クリア出来ちゃいます。

というわけで、ニンテンドーDS買いました。
はい。
22になって、まさか買うとは思いませんでした。
いやほんと。
後悔はしていない。
たぶん。
シルバーセカンド
http://www.silversecond.net/main/

休み中にぼちぼち遊んでたフリーソフトのゲームです。
良く言えば、良く作りこまれた硬派なRPG。
悪く言えば、派手さも意外性もない普通のRPG。
ただし、システム関係はRPGツクールとは思えない独自仕様です。

世界崩壊までの15日間の間に、『災い』の正体を確かめ、阻止する。
主人公は3匹のお供から1匹を選び、自分に課せられた使命を全うすべく旅をする。

多少テキトーですが、こんな話。
刻々と経過する時間の中で、主人公の行動如何で物語が少しずつ変化していきます。
興味があったら、やってみると面白いと思います。
ちなみに、私は最短3日で世界を救いました。(`・ω・´)

あと、同じサイト内にある「シルフェイド見聞録」。
無茶苦茶不条理なALLギャグなアドベンチャーゲームで、腹がよじれること間違いなし!(と思う
連載型のフリーソフトで、現在5話まであります。
平凡な日常に疲れたら、どうぞ。
Video Game 日本一ソフトウェア 2004/11/03 ¥2,800 魔王の死により戦乱の世となった魔界を舞台に,魔王の息子ラハールが仲間と冒険を繰り広げるシミュレーションRPG。本作は、2003年1月にリリースされたタイトルの価格改訂版。 基本システムは、オーソドックスなタクティカルシミュレーションRPGをベースにしており、プレイヤーはスタート地点の魔王城で情報やアイテムを集めて、ダン…

えっと、以前書いた気もしますが、リンクしてるところで、同じ日本一のゲームのこと書いてありましたんで・・・・・。

すごくお勧めです、このゲーム。
システムは比較的分かりやすいし、なによりストーリーが面白いし。
さくさく進めるのも良し!何時間もやり込むのも良し!
原画担当の原田たけひとさんの絵にも惹かれたのもあります。http://members3.jcom.home.ne.jp/u1h/index.htm

このメーカーのゲームはかなりの量を遊びましたが、このソフトが一番長く楽しめましたね。
廉価版も出てるし・・・・。
まぁ、PS2とかメモカとか対応ソフトとか全部実家に残していった私にはあまり関係のない話なんですけどねぇ〜・・・。
 
 
おまけ
三菱といえば、少し前の不祥事問題が気になるところですが、行ってる先が電工なのと、上司にぶん殴られそうで聞くに聞けないのです・・・。(*´д`)フゥー

BMS

2004年11月6日 ゲーム
今、ちょっとはまりかけ。
なんだかよく分からないけど、ビートマニアやダンスダンスレボリューションによく似たゲームができるソフト。
とはいえ、ゲームで使用する音楽は自分で取らなくてはいけないのですが。
逆に言うと、いっぱい曲を増やせていい感じです。
私はへったっぴなので、設定をいじってかなり簡単にして遊んでます。

で、使用してるソフトは・・・
http://homepage1.nifty.com/nickle/

んでもって、気に入ってる曲があるサイトは・・・
http://homepage3.nifty.com/beatmario/index.htm

「Destined Marionette」って曲がお気に入り。
まともにクリアできませんが・・・。(−ω−;
興味のある方は、「BMS」で検索すれば、どっかで見つかると思います。(笑)
某ネットゲームをしてると、仲間たちは私を普通に扱ってくれません。
恐らく、こうゆうふざけた行為を平然とやって見せるところに原因があるような、気もしなくも無いのですが・・・・。

一例をあげると
ある人は天然ボケ、またある人は異色。
はたまたジョークのキツイ人は、変人で危険人物。

んー、ロクなものがないですね・・・。(^^;
もしかしたら、この日記を読んでくださってる方も、私のことを変な人だと思ってる方がいらっしゃるのだろうか・・・。
そういえば、中学高校共に卒業アルバムの寄せ書きにヘンとかよく分からないとか、そのままで居てね、とか書かれてました。
自分ではそう思わないけど、私は確実に変なようです。(笑)
ゲーム内の仲間たちと話してたとき(活字の)本の話が出てきて、
「最近は***とか読んでるよ。○○とかも面白いよね。」
って言ったら、
「へぇ〜朧さんも読んでるんだ。なんか意外だなぁ〜。」
って言われました。
どうやら私は、ゲームや漫画ばっかりの人間と見られているようです。
もっと知的な感じを出せれば、地位も上がるでしょうか?(笑)

Zwei!!

2004年7月22日 ゲーム
DVD-ROM 日本ファルコム 2001/12/20

今日、友達に借りました。(CD-ROM版)
って、今忙しいっちゅーに・・・。

このゲームずっとやってみたくて、友達が貸してくれるって言ってくれたんです。
ちなみにそれは、2年前。
長かった。
本当に長かった。
というか、このタイミングは苛めでしょ!?
当分封印の憂き目を見そうです。(涙)

FF11論争

2004年7月7日 ゲーム
なんてカッコイイもんじゃなかったが。

本日、T原さんが孤戦奮闘してました。
FF11のタルタルが可愛いって、言ってました。
「向こうから歩いてきたら、思わず持ち帰っちゃうよ!?」

・・・彼は病気なようです。
と、あっさりと切っちゃうのは可哀想なので、そんな事言いません。
動画(OP)で見ると動きとか可愛いらしいのですが、残念ながら見たことない。
静止画を見る限り、なんか2足歩行のコアラ。
みんなも、可愛くないって言ってました。
「現実に居て、もし近づいてきたら蹴飛ばすよ。」
そんな発言があるほどに・・・。

私の見た限り、FF11に可愛い系はなさそう。
凛々しいとか、カッコイイが当てはまるような気がします。
これは全部、私の偏見でしかありませんが。
人間男の髭がダンディーだと思います。(笑)
少し前まで遊んでいたフリーゲームで遊んでいます。
その名も

ぱるメロ!
http://ww2.tiki.ne.jp/~kuriyan/

昔、ゲーセンで見たことがあるような、無いような音ゲーと言うやつです。
再びやりたくなった根本的原因は友達の家でやった「ポップン」なんでしょうが、家には音ゲーがこれ以外ないので・・・。
ノリのいい曲が多くて、使用するボタンも4つだけ。
ポップンの5ボタンが限界な私には丁度良いです。

どうせ悩んでも仕方がないし、ここはスパッと忘れて遊ぶのもいいでしょ。
頑張るのは、また明日からね。
今日で学校終わりッス。
勉強とか就職活動大変だけど、とりあえず封印してたあれをやるッス。

「ラグナロク オンライン」

久しぶりッス。
2ヶ月弱、封印してたッス。

・・・・へぇ〜、サーバーに問題発生で無理ですか。

ゲームだ

2004年2月21日 ゲーム
最近、PS2専用ソフト「ファントム ブレイブ」ってゲームをしてます。
メーカーは日本一ソフトウェア。
ジャンルは“やりたい放題シュミレーションRPG”
私、結構このメーカーのソフトを集めてて、少女趣味とかマイナー志向とかいじめられた記憶もありますが、ま、それは置いといて。
発売日(1月下旬頃)に買ったけど、まだ10時間もしてません。
他にやることが多いので、のんびりやることにしてます。

さて、このゲーム。
絵柄がとても可愛いですが、ストーリーは重いです。(まだ序盤しか知らないけど)
システムがとても独特で慣れるのにも時間がかかりました。
しかし慣れてくると、戦略を考えたり仲間を鍛えたりと、やりがいがあるゲームです。
半年くらいは、これ1本で十分かな?