ロッカーズ [DVD]
2008年12月29日 映画
TUTAYAで借りました。
2002年当時。
これを見るか、座頭市を見るか悩んだのを思い出します。
内容ですが、一応地元の人間としてはニヤリとしてしまう所がちらほら。
クドカンのドラマを見てるような感じがするのは配役のせい?
元気のもらえる映画です。
もっと早く見ておけばよかった。(´・ω・`)
さて、明日から実家に帰るぞー。
2002年当時。
これを見るか、座頭市を見るか悩んだのを思い出します。
内容ですが、一応地元の人間としてはニヤリとしてしまう所がちらほら。
クドカンのドラマを見てるような感じがするのは配役のせい?
元気のもらえる映画です。
もっと早く見ておけばよかった。(´・ω・`)
さて、明日から実家に帰るぞー。
木更津キャッツアイ 日本シリーズ
2005年2月12日 映画
DVD メディアファクトリー 2004/04/29 ¥4,935 余命半年を宣告された21歳のぶっさんだけど、あいかわらず元気イッパイ。草野球チームであり怪盗団でもある「木更津キャッツアイ」のメンバーとともに野球とビールを楽しむ日々。そんなある日、死んだはずの仲間オジーがよみがえり、そこから奇妙な出来事が…。 V6の岡田准一主演、宮藤官九郎脚本によるTVドラマ「木更津キャッツアイ…
今さらですか、と言われそうな微妙に懐かしい映画見ました〜。
つか、ありえなさすぎな内容に爆笑。
ただ、やはりテレビドラマの方を見てから、映画を見るのがいいですね。
多少、ストーリーを思い出しながら、見てました。
今さらですか、と言われそうな微妙に懐かしい映画見ました〜。
つか、ありえなさすぎな内容に爆笑。
ただ、やはりテレビドラマの方を見てから、映画を見るのがいいですね。
多少、ストーリーを思い出しながら、見てました。
DVD 国内はもちろん海外でも高い評価を受けた『千と千尋の神隠し』から3年を経て、宮崎駿監督が発表した長編アニメーション(2004年公開)。魔女の呪いで90歳の老婆に変えられてしまった少女ソフィーと、人々に恐れられているが実は臆病者の美青年魔法使いハウルが、王国の争いに巻き込まれながら心を通わせていく。ダイアナ・ウィン・ジョー…
あぁ〜、普通に面白かったです。(笑)
画面綺麗だし、動きこまやかだし、表情いいし。
涙や汗等の表現が凄かったなー・・・・。
イロイロ謎が残ってたけど、見てる間はあんまり気にならなかったし。
とりあえず、一番の見所はハウル。
キムタクが声当てるって聞いて、大体芸能人がやると失敗が多いので、期待できないなーって思ってたけど、かなりいい。
あれはキムタクではなく、間違いなくハウルだった。
あぁ〜、普通に面白かったです。(笑)
画面綺麗だし、動きこまやかだし、表情いいし。
涙や汗等の表現が凄かったなー・・・・。
イロイロ謎が残ってたけど、見てる間はあんまり気にならなかったし。
とりあえず、一番の見所はハウル。
キムタクが声当てるって聞いて、大体芸能人がやると失敗が多いので、期待できないなーって思ってたけど、かなりいい。
あれはキムタクではなく、間違いなくハウルだった。
コメントをみる |

DVD 国内はもちろん海外でも高い評価を受けた『千と千尋の神隠し』から3年を経て、宮崎駿監督が発表した長編アニメーション(2004年公開)。魔女の呪いで90歳の老婆に変えられてしまった少女ソフィーと、人々に恐れられているが実は臆病者の美青年魔法使いハウルが、王国の争いに巻き込まれながら心を通わせていく。ダイアナ・ウィン・ジョー…
日曜日、妹様が友達と見に行きました。
面白かったそうです。
パンフを見せてもらいましたが、やっぱり全然話わかんないや。
日曜日、妹様が友達と見に行きました。
面白かったそうです。
パンフを見せてもらいましたが、やっぱり全然話わかんないや。
オーバー過ぎるオーバーリアクション。
ありえない音を出し続ける効果音。
場面をこれまでかと盛り上げるBGM。
出てくるキャラクターたちは時に一切言葉を発しない。
しかし見ているものを笑わせる力は変わらない。
誰もが普通に面白いと認めるだろう作品。
卒業研究でフルCGアニメーションで、これに近いことをしようとしてる。
CGアニメーションの研究と、お笑いの研究はそれなりに進んでる。
でも・・滑りそう・・・・・。
ありえない音を出し続ける効果音。
場面をこれまでかと盛り上げるBGM。
出てくるキャラクターたちは時に一切言葉を発しない。
しかし見ているものを笑わせる力は変わらない。
誰もが普通に面白いと認めるだろう作品。
卒業研究でフルCGアニメーションで、これに近いことをしようとしてる。
CGアニメーションの研究と、お笑いの研究はそれなりに進んでる。
でも・・滑りそう・・・・・。
ボウリング・フォー・コロンバイン
2004年9月16日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2003/08/27 ¥4,935 マイケル・ムーアが、『ロジャー&ミー』や『ザ・ビッグ・ワン』でやったように、アポなし突撃取材で挑んだ優れたドキュメンタリー映画。今回のターゲットは「銃規制」。この主題をとりまくあらゆる論争を巧みに展開、それらの論争を打ち負かしていくが、「他の民主主義国家に比べて、どうしてアメリカ人は互いを殺しあうのか?」という問…
今日、TVで見て思ったことを書いてみようと思います。
いつも通り、ペラペラな内容ですが。(;´Д`)
見てると、ムーアさんはやけに恐怖とか脅えとか口にしています。
アメリカ人は、他人に、隣人に、家族に、人間に脅えている、と。
だから武器を持てば、考える前に攻撃してしまう。
「隣人を愛せよ」
恐怖はキリストの教えも霞ませちゃうようですな。
愛するものを守るため
武器を取った
愛するものを救うため
敵を倒した
だけど
愛するものが恐怖に震えていても
抱きしめて落ち着かせることは出来なかった
武器を持つ手が邪魔していた
どっかで聞いた事ありそうなフレーズを書いてみたりして。(笑)
今日、TVで見て思ったことを書いてみようと思います。
いつも通り、ペラペラな内容ですが。(;´Д`)
見てると、ムーアさんはやけに恐怖とか脅えとか口にしています。
アメリカ人は、他人に、隣人に、家族に、人間に脅えている、と。
だから武器を持てば、考える前に攻撃してしまう。
「隣人を愛せよ」
恐怖はキリストの教えも霞ませちゃうようですな。
愛するものを守るため
武器を取った
愛するものを救うため
敵を倒した
だけど
愛するものが恐怖に震えていても
抱きしめて落ち着かせることは出来なかった
武器を持つ手が邪魔していた
どっかで聞いた事ありそうなフレーズを書いてみたりして。(笑)
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 コレクターズ・エディション
2004年8月15日 映画
DVD ポニーキャニオン 2004/08/04 ¥4,935 シリーズ3部作の完結編は、見どころに次ぐ見どころ。3時間23分という長さは、まったく苦にならず、結末では「旅の仲間」とともに、観客もシリーズとの別れを惜しむことになるだろう。邪悪な指輪を捨てに行くフロドとサムの過酷な旅がついにクライマックスを迎える一方、人間の国ゴンドールの都ミナス・ティリスを陥落させるべく、指輪の創…
結局、映画館で見る事出来なかった。(´・ω・`)ショボーン
最近、(´・ω・`)にはまってます。(笑)
ともかく、指輪物語全3部を全部DVDで見たわけですが・・・。
第1部のとき「なんかダメっぽいなぁ〜」って思ってました。
主人公が弱いしショボイ。
でも違ったんですね。
自分の出来ること、背負っているものをやり遂げる事が本当の強さ。
誘惑に負けそうになったり、ボロボロになっても諦めなかった彼ら。
その心の強さが見る人を惹きつけたのだと思います。
髭が多すぎてキャラクターの区別が付き難かったのは秘密。(笑)
ちょこっとネタバレー
最後に、平和になった世界で旅に出たフロドと故郷に残り家族と幸せな生活を築くサム。
私には、この2つは生き方の対比に見えました。
スリルと好奇心、冒険心に満ちた生き方。
愛する者たちとの安定した平和な生き方。
どちらが幸せなのかは分かりません。
両方とも自分で出した答えであり、望む未来な訳ですから。
結局のところ、幸せなんて本人がどう思うか次第。
って私は思いました。(読書感想文風)
結局、映画館で見る事出来なかった。(´・ω・`)ショボーン
最近、(´・ω・`)にはまってます。(笑)
ともかく、指輪物語全3部を全部DVDで見たわけですが・・・。
第1部のとき「なんかダメっぽいなぁ〜」って思ってました。
主人公が弱いしショボイ。
でも違ったんですね。
自分の出来ること、背負っているものをやり遂げる事が本当の強さ。
誘惑に負けそうになったり、ボロボロになっても諦めなかった彼ら。
その心の強さが見る人を惹きつけたのだと思います。
髭が多すぎてキャラクターの区別が付き難かったのは秘密。(笑)
ちょこっとネタバレー
最後に、平和になった世界で旅に出たフロドと故郷に残り家族と幸せな生活を築くサム。
私には、この2つは生き方の対比に見えました。
スリルと好奇心、冒険心に満ちた生き方。
愛する者たちとの安定した平和な生き方。
どちらが幸せなのかは分かりません。
両方とも自分で出した答えであり、望む未来な訳ですから。
結局のところ、幸せなんて本人がどう思うか次第。
って私は思いました。(読書感想文風)
ラスト サムライ 特別版 〈2枚組〉
2004年6月6日 映画
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/05/16 ¥3,129 演じるオールグレン大尉と同様に、トム・クルーズ自身が日本の武士道に心酔していく姿が伝わってくるアクションロマン超大作。ハリウッドが撮った日本の歴史という点でも、画期的な一作である。明治維新直後の日本で、軍を近代化したい政府の要請を受け、南北戦争の英雄オールグレンが招かれる。ごう慢な態度で軍を教育する彼だったが、反…
父上と母上が買い物に行くっつんで、
「何かいるものある〜?」
と聞かれたから、
「じゃ、ルーズリーフとラストサムライ買ってきて。」
と冗談で言ったら、本当に買ってこられた・・・・。
何と言いますか、グッとくるものがあります。
信念を貫き通すとか、敵であっても敬意を払うところとか。
なにか忘れていた、大切な何かを思い出させるような。
とにかく、全てのサムライがカッコ良かった。
特にボブとか。(笑)
父上と母上が買い物に行くっつんで、
「何かいるものある〜?」
と聞かれたから、
「じゃ、ルーズリーフとラストサムライ買ってきて。」
と冗談で言ったら、本当に買ってこられた・・・・。
何と言いますか、グッとくるものがあります。
信念を貫き通すとか、敵であっても敬意を払うところとか。
なにか忘れていた、大切な何かを思い出させるような。
とにかく、全てのサムライがカッコ良かった。
特にボブとか。(笑)