セブンスドラゴンをやってます。
2009年3月14日 日常DSのゲーム「セブンスドラゴン」をやってます。
公式サイトを見てもイマイチジャンルが分からないゲームでしたが、凄くRPGでした。
例えるならば、勇者不在のDQ3。
某世界樹の迷宮開発の方々が参加していらっしゃるので、難易度がとても不安だったのですが、やってみるとそうでもなく。
最初の町をくまなく捜索して、金とアイテムを入手して装備を揃えれていればの話ですが。
Lv5くらいからサクサクしだします。
そんな私のメンバーは、プリンセス、ヒーラー、ナイト、メイジ。
ナイトを壁に、メイジで敵を殲滅し、それをプリンセスとヒーラーが全力で支援。
正直、あと一人パーティーメンバーが欲しいのは内緒。(´・ω・`)
公式サイトを見てもイマイチジャンルが分からないゲームでしたが、凄くRPGでした。
例えるならば、勇者不在のDQ3。
某世界樹の迷宮開発の方々が参加していらっしゃるので、難易度がとても不安だったのですが、やってみるとそうでもなく。
最初の町をくまなく捜索して、金とアイテムを入手して装備を揃えれていればの話ですが。
Lv5くらいからサクサクしだします。
そんな私のメンバーは、プリンセス、ヒーラー、ナイト、メイジ。
ナイトを壁に、メイジで敵を殲滅し、それをプリンセスとヒーラーが全力で支援。
正直、あと一人パーティーメンバーが欲しいのは内緒。(´・ω・`)
浅草の「梅むら」に行って来ました。
2009年2月7日 日常浅草の「梅むら」に行って来ました。
知っている人は知っている、知らない人は知らない甘味処。
以前読んだ「孤独のグルメ」で紹介されていたお店なのですが、今回始めて行きました。
妙にふっくら旨い赤えんどうと寒天、黒蜜のたっぷりかかったその贅沢な味はなんともかんとも。
そうそう来れるところではないのですが、またぜひとも行きたいです。
ちなみにオススメは、豆大目の「豆かんてん」かフルーツ付きの「みつ豆」です。
そうそう、初めてナマの雷門とナマの芸能人を見ました。
浜口京子さんだったのですが、梅むらに行く途中にあった、アニマル浜口の看板の前でおば様方にサインや握手をせがまれていました。(後で調べて分かったのですが、その看板の所が本拠地のトレーニングジムらしいのです。)
来週も楽しく終電ライフのようですが、いい気分転換になりました。
建国記念の日もめげずにがんばるぞっと。(;´д`)
知っている人は知っている、知らない人は知らない甘味処。
以前読んだ「孤独のグルメ」で紹介されていたお店なのですが、今回始めて行きました。
妙にふっくら旨い赤えんどうと寒天、黒蜜のたっぷりかかったその贅沢な味はなんともかんとも。
そうそう来れるところではないのですが、またぜひとも行きたいです。
ちなみにオススメは、豆大目の「豆かんてん」かフルーツ付きの「みつ豆」です。
そうそう、初めてナマの雷門とナマの芸能人を見ました。
浜口京子さんだったのですが、梅むらに行く途中にあった、アニマル浜口の看板の前でおば様方にサインや握手をせがまれていました。(後で調べて分かったのですが、その看板の所が本拠地のトレーニングジムらしいのです。)
来週も楽しく終電ライフのようですが、いい気分転換になりました。
建国記念の日もめげずにがんばるぞっと。(;´д`)
残業時間について思うことがあります。
新年明けてからというもの、残業時間が・・・。
毎週20時間オーバーとかありえなさ過ぎでしょ!(涙)
※毎日終電までか、休日出社するといける残業時間。
土日休みも終わって、またそんな生活に戻るのかぁ。(´・ω・`)キビシー
新年明けてからというもの、残業時間が・・・。
毎週20時間オーバーとかありえなさ過ぎでしょ!(涙)
※毎日終電までか、休日出社するといける残業時間。
土日休みも終わって、またそんな生活に戻るのかぁ。(´・ω・`)キビシー
お正月、実家に帰っておりましたが、天気は悪く珍しく雪が降るとか、そりゃもう。
全力で引きこもりの口実に!
さて、話は変わりますが、このようなサイトを見つけました。
「韓国は“なぜ”反日か?」
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
なぜテレビ(新聞)は特定のニュースに触れないのか?
なぜ某政党は政教分離に反しているのに誰も突っ込まないのか?
なぜあの戦争でいつまでも糾弾され続けるのか?
なぜ反日を掲げる在日の方々は自国に帰らないのか?
今までなんとなく感じていた“なぜ”が少し解けた気がします・・・。
知らなかったでは済まされない、長い時間をかけて日本を蝕み続ける闇。
((((;’x’))))ァゥァゥ、ワ、ワタシニナニカデキルコトハナイノカ・・・?
全力で引きこもりの口実に!
さて、話は変わりますが、このようなサイトを見つけました。
「韓国は“なぜ”反日か?」
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
なぜテレビ(新聞)は特定のニュースに触れないのか?
なぜ某政党は政教分離に反しているのに誰も突っ込まないのか?
なぜあの戦争でいつまでも糾弾され続けるのか?
なぜ反日を掲げる在日の方々は自国に帰らないのか?
今までなんとなく感じていた“なぜ”が少し解けた気がします・・・。
知らなかったでは済まされない、長い時間をかけて日本を蝕み続ける闇。
((((;’x’))))ァゥァゥ、ワ、ワタシニナニカデキルコトハナイノカ・・・?
成分献血してきました。
2008年12月21日 日常横浜のクロスポートなる献血ルームで成分献血してきました。
過去、何度か献血には行っていますが、特設会場だったりバスだったりで全血献血400mlばかり。
この度行ったこの献血ルームという場所では、成分献血が可能ということで初挑戦しました。
とはいえ、全血献血に比べれば、時間がちょっと長いくらい。
それよりも、献血ルームの設備の整いっぷりが気になりました。
無料で豊富な飲み物。
これまた無料で豊富なアイス。(さすがに冬なので食べませんでしたが。
ほどよい柔らかさの、椅子型ベット。
後、暇つぶしのテレビ。
これを経験するとせまっくるしいバスの利用などありえない気がしてしまいます。(笑)
また暇なときにでも行くとしませう。
過去、何度か献血には行っていますが、特設会場だったりバスだったりで全血献血400mlばかり。
この度行ったこの献血ルームという場所では、成分献血が可能ということで初挑戦しました。
とはいえ、全血献血に比べれば、時間がちょっと長いくらい。
それよりも、献血ルームの設備の整いっぷりが気になりました。
無料で豊富な飲み物。
これまた無料で豊富なアイス。(さすがに冬なので食べませんでしたが。
ほどよい柔らかさの、椅子型ベット。
後、暇つぶしのテレビ。
これを経験するとせまっくるしいバスの利用などありえない気がしてしまいます。(笑)
また暇なときにでも行くとしませう。
中野ブロードウェイって商店街みたいだったのです。
2008年12月7日 日常いろいろ訳あって、中野ブロードウェイに行ってきました。
中野ブロードウェイって、なんか普通の商店街みたいだったのです。
最初のほうは。
奥に入ると、なんというかいろんな方向性にディープな世界が広がっていました。
古本。
フィギュア。
アイドル写真集。
模型。
レコード。
後よくわからないものを売っている店。(;´ω`)
買い物はしませんでしたが、なんか、お腹いっぱいです。
中野ブロードウェイって、なんか普通の商店街みたいだったのです。
最初のほうは。
奥に入ると、なんというかいろんな方向性にディープな世界が広がっていました。
古本。
フィギュア。
アイドル写真集。
模型。
レコード。
後よくわからないものを売っている店。(;´ω`)
買い物はしませんでしたが、なんか、お腹いっぱいです。
ネスレ ネスカフェゴールドブレンド (瓶)
2008年12月3日 日常
本日、ネスレのネスカフェを買ってみました。
上京してからと言うもの、インスタント珈琲はもっぱらAGFのMAXIMばかり飲んでいました。
というか、100g瓶がまだ大量に余っています。
なぜ大量に余ってるくせに新しいのを買ったかというと・・・。
それは今年の初め。
やっと飲み終わった瓶に詰め替えを行いました。
半年ほど珈琲を飲みませんでした。
見事湿気りました。
最大の原因は詰め替えをした際に中蓋を全部開けたこと。
湿気った珈琲は苦いだけで味も香りもしない。
まずい。
でも勿体無い。
ますます飲まなくなって何時までも残り続ける湿気珈琲。
勇断でした。(´・ω・`)
後は、残った湿気珈琲をどう処分するか。
何度も蹴飛ばして土の減ったプランターにでも入れるか。(ォィ
上京してからと言うもの、インスタント珈琲はもっぱらAGFのMAXIMばかり飲んでいました。
というか、100g瓶がまだ大量に余っています。
なぜ大量に余ってるくせに新しいのを買ったかというと・・・。
それは今年の初め。
やっと飲み終わった瓶に詰め替えを行いました。
半年ほど珈琲を飲みませんでした。
見事湿気りました。
最大の原因は詰め替えをした際に中蓋を全部開けたこと。
湿気った珈琲は苦いだけで味も香りもしない。
まずい。
でも勿体無い。
ますます飲まなくなって何時までも残り続ける湿気珈琲。
勇断でした。(´・ω・`)
後は、残った湿気珈琲をどう処分するか。
何度も蹴飛ばして土の減ったプランターにでも入れるか。(ォィ
早めに帰郷の準備を・・・
2008年11月13日 日常早めに帰郷の準備を・・・。
Let’s飛行機の予約。
やっぱり安いスカイマークだよね、JALやANAより1万円ほど安いし。
(゜д゜)・・・。
年末まで時間があるのに、ほとんど席が残ってないなんて・・・。orz
始発とか最終のに乗るわけにも行かないので、今年もANAです。
新幹線もありだけど、移動時間が+2時間になるのを耐えれるかどうか。
Let’s飛行機の予約。
やっぱり安いスカイマークだよね、JALやANAより1万円ほど安いし。
(゜д゜)・・・。
年末まで時間があるのに、ほとんど席が残ってないなんて・・・。orz
始発とか最終のに乗るわけにも行かないので、今年もANAです。
新幹線もありだけど、移動時間が+2時間になるのを耐えれるかどうか。
高尾山登山してきました。
なんか関東では有名で、やけに観光客が多い山らしいです。
6時30分ごろ
目覚ましが鳴り響くも眠気に負ける。
6時50分ごろ
慌てて飛び起き出発準備。
7時30分ごろ
電車に飛び乗る。
9時ちょい前
高尾山口に到着。
人の多さにうんざり。
ケーブルカーも人が並んでるため、徒歩登山を決行。
10時30分ごろ。
山中のケーブルカーに到着。
山頂まで後40分という看板に心が折れる。
がらがらのケーブルカーに乗って麓へ。
上りのケーブルカー待ちの大集団にびびる。
10時40分ごろ。
続々来る登山客の波に呑まれる。
帰りの電車でうたた寝。
実はケーブルカーから山頂までは、サクサク行けば20分くらいで着いちゃうとか。
でも、正直もう行きたくない。
人多いし。(´・ω・`)
なんか関東では有名で、やけに観光客が多い山らしいです。
6時30分ごろ
目覚ましが鳴り響くも眠気に負ける。
6時50分ごろ
慌てて飛び起き出発準備。
7時30分ごろ
電車に飛び乗る。
9時ちょい前
高尾山口に到着。
人の多さにうんざり。
ケーブルカーも人が並んでるため、徒歩登山を決行。
10時30分ごろ。
山中のケーブルカーに到着。
山頂まで後40分という看板に心が折れる。
がらがらのケーブルカーに乗って麓へ。
上りのケーブルカー待ちの大集団にびびる。
10時40分ごろ。
続々来る登山客の波に呑まれる。
帰りの電車でうたた寝。
実はケーブルカーから山頂までは、サクサク行けば20分くらいで着いちゃうとか。
でも、正直もう行きたくない。
人多いし。(´・ω・`)
私の人生に必要なものは
2008年11月1日 日常私の人生に必要なものは、リセットボタンなんかじゃない。
本当に必要なのは、強くてコンテニュー機能だ。
いっつも人生を幼きころからやり直したいなー、リセットできないかなーと思っているのですが、ふと気が付きました。
リセットするとそれまでの情報がきれいに消えるわけで、つまりすべての記憶、経験、知識を失って小学生に戻ったとしても、結局似たような人生を歩むのではないのか。
そんなのは特に望んではいない。
つまりすべての記憶、経験、知識を残したままのやり直し、つまり強くてコンテニューこそが私の望むもの。
・・・・。
さて、そろそろ辞めておきますか。
戦わなくっちゃ現実と。(´・ω・)
本当に必要なのは、強くてコンテニュー機能だ。
いっつも人生を幼きころからやり直したいなー、リセットできないかなーと思っているのですが、ふと気が付きました。
リセットするとそれまでの情報がきれいに消えるわけで、つまりすべての記憶、経験、知識を失って小学生に戻ったとしても、結局似たような人生を歩むのではないのか。
そんなのは特に望んではいない。
つまりすべての記憶、経験、知識を残したままのやり直し、つまり強くてコンテニューこそが私の望むもの。
・・・・。
さて、そろそろ辞めておきますか。
戦わなくっちゃ現実と。(´・ω・)
先日はちょっとはしゃぎすぎたので。
2008年10月27日 日常先日はちょっとはしゃぎすぎたので、ちょっと冷静に物事を整理しようと思います。
何のことだといいますと、本ブログでニコニコ動画にリンク可能になったことなのですが。
私、暇さえあればニコニコ動画を見てるような人でして。
私、趣味がすごい偏っていまして。
つまり、そんな私が紹介する動画は非常に“アレ”なものが多くなるわけで。
すぐに悪乗りしては周りにドン引きされる人間なので、リンクする動画はよくよく吟味、自重したものにしようと思うわけなのです。
明日くらいには忘れていそうな決意表明なんですがね。~(´ω`)~
何のことだといいますと、本ブログでニコニコ動画にリンク可能になったことなのですが。
私、暇さえあればニコニコ動画を見てるような人でして。
私、趣味がすごい偏っていまして。
つまり、そんな私が紹介する動画は非常に“アレ”なものが多くなるわけで。
すぐに悪乗りしては周りにドン引きされる人間なので、リンクする動画はよくよく吟味、自重したものにしようと思うわけなのです。
明日くらいには忘れていそうな決意表明なんですがね。~(´ω`)~
江ノ島に行ってきました。
2008年10月18日 日常江ノ島に行ってきました。
行きは湘南モノレール。
帰りは江ノ電。
初めて乗った湘南モノレールのゆれっぷりは凄まじく、すごく酔う・・・。
江ノ島には猫がいっぱーい。
どいつもこいつも丸々なのが気になるけど。(;´ω`)
足がパンパンになったところで帰ろうとしてると、江ノ島の空には飛行船が。
Docomoの広告船っぽかったですが、費用にいくらかかるんだろう?
行きは湘南モノレール。
帰りは江ノ電。
初めて乗った湘南モノレールのゆれっぷりは凄まじく、すごく酔う・・・。
江ノ島には猫がいっぱーい。
どいつもこいつも丸々なのが気になるけど。(;´ω`)
足がパンパンになったところで帰ろうとしてると、江ノ島の空には飛行船が。
Docomoの広告船っぽかったですが、費用にいくらかかるんだろう?
会社の後輩が、3連休で地元の北海道に帰っていたので、買ってきてもらいました。
すごい人気らしく、朝に整理券を貰って昼に数量限定で購入することになったそうです。
ウィキペディアにもその人気振りが書いてあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB
食べた感想としては、サクサクしてて食べやすく、口にいつまでも残るイモの味。
素直に美味しくて、入手困難も頷けます。
苦労して購入してきてくれた後輩に感謝。(*´人`*)
すごい人気らしく、朝に整理券を貰って昼に数量限定で購入することになったそうです。
ウィキペディアにもその人気振りが書いてあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB
食べた感想としては、サクサクしてて食べやすく、口にいつまでも残るイモの味。
素直に美味しくて、入手困難も頷けます。
苦労して購入してきてくれた後輩に感謝。(*´人`*)
くしゃみについて
私はくしゃみの音が激しいほうです。
リアクションも激しいほうです。
くしゃみの音が小さい人は本当に小さいので、どうしたらそうなるか悩んでいたのですが、会社の先輩が「くしゃみの前に息を意識して吐くようにすれば良い。」と教えて頂いていざチャレンジ・・・。
構えるとくしゃみは出ないようで。 f(^x^;
私はくしゃみの音が激しいほうです。
リアクションも激しいほうです。
くしゃみの音が小さい人は本当に小さいので、どうしたらそうなるか悩んでいたのですが、会社の先輩が「くしゃみの前に息を意識して吐くようにすれば良い。」と教えて頂いていざチャレンジ・・・。
構えるとくしゃみは出ないようで。 f(^x^;
無計画に突き進んだ結果がこれだよ!
2008年9月27日 日常玉縄城跡地に行ってきました。
あ、いえ、正しくは、行こうとして諦めて帰ってきました。
事の発端は、テレビで大船から如来像の向こう側に城跡があるってやってたため。
詳しい場所とか良く覚えてないけど、なんとかなるはず!
と下調べも周辺地図も持たず突撃したわけで・・・。
大船駅から如来像の正面を横切って坂道を登り下り登って15分。
玉縄台って場所で、栄光学園高校とやらに到着。
それらしい史跡も案内も寺、神社も見当たらないわけで。
ここは一つフィーリングに任せて脇道へ。
気が付けば目の前には、清泉女学院高校と城廻という看板。
いや、もう学校はいいから城はどこなのよ。orz
周りは山だらけ。
もう諦めて駅がありそうな方向へ。
こうして私の城廻一人旅ツアー未遂は終了しました。
なんだか切ないので、駅前で3~4年ぶりの献血をしてみたり。
無計画に突き進んだ結果がこんなんだよ。(´・ω・`)
追記。
玉縄城跡地は昭和38年、清泉女学院高校の建設、それから周辺の住宅街の開発によりほとんど残っていない、残っているのは名前くらいだそうです。
女子校内に多少は残っているようなのですが勝手に入ればたぶん、いや確実に捕まりますな。
ちょっと切ないけど、地元の赤司城跡地も同じようなものだったと思い出して苦笑。
あ、いえ、正しくは、行こうとして諦めて帰ってきました。
事の発端は、テレビで大船から如来像の向こう側に城跡があるってやってたため。
詳しい場所とか良く覚えてないけど、なんとかなるはず!
と下調べも周辺地図も持たず突撃したわけで・・・。
大船駅から如来像の正面を横切って坂道を登り下り登って15分。
玉縄台って場所で、栄光学園高校とやらに到着。
それらしい史跡も案内も寺、神社も見当たらないわけで。
ここは一つフィーリングに任せて脇道へ。
気が付けば目の前には、清泉女学院高校と城廻という看板。
いや、もう学校はいいから城はどこなのよ。orz
周りは山だらけ。
もう諦めて駅がありそうな方向へ。
こうして私の城廻一人旅ツアー未遂は終了しました。
なんだか切ないので、駅前で3~4年ぶりの献血をしてみたり。
無計画に突き進んだ結果がこんなんだよ。(´・ω・`)
追記。
玉縄城跡地は昭和38年、清泉女学院高校の建設、それから周辺の住宅街の開発によりほとんど残っていない、残っているのは名前くらいだそうです。
女子校内に多少は残っているようなのですが勝手に入ればたぶん、いや確実に捕まりますな。
ちょっと切ないけど、地元の赤司城跡地も同じようなものだったと思い出して苦笑。
本日は秋分の日であったため、友人と鎌倉に行ってまいりました。
JR横須賀線の北鎌倉駅で降り、駅前の蕎麦屋で昼食。
そこから銭洗弁天へ徒歩。
浄智寺を華麗にスルーし、気がつけば山道。
道らしい道が、人の歩いた足跡くらいでしか分からない、途中幾つかに分かれている登山道を上ったり下ったりしている間に気がつけば、葛原岡神社。
自販機もあったので、少々休憩。
皿(100円)をぶつけて割れば魔が去るという、「魔去る石」とやらがあったので、とりあえず全力投球で投げて、皿を木っ端微塵。
友達の皿は真っ二つ。
これは性格の違いか。
んで、やけに人に慣れている真っ黒猫を撫で回してから再出発。
程なくして絶壁の崖が続く坂道の途中に、ポーンと洞窟の入り口と、「銭洗弁天」の文字。
洞窟をくぐると、ぱっと明るく開けた境内に、人人人人。
この銭の亡者どもが!
と、ちょっとダークサイドが見えつつも、小銭をせっせと洗う。
(゜▽、゜)うへへ金来い、金。
帰りには鎌倉駅周辺の甘味処で白玉あんみつを食べて、鎌倉散策は終了。
新鮮な刺激を受け、いろいろとリフレッシュできました。
問題は、明日以降に来る筋肉痛。(予定)
JR横須賀線の北鎌倉駅で降り、駅前の蕎麦屋で昼食。
そこから銭洗弁天へ徒歩。
浄智寺を華麗にスルーし、気がつけば山道。
道らしい道が、人の歩いた足跡くらいでしか分からない、途中幾つかに分かれている登山道を上ったり下ったりしている間に気がつけば、葛原岡神社。
自販機もあったので、少々休憩。
皿(100円)をぶつけて割れば魔が去るという、「魔去る石」とやらがあったので、とりあえず全力投球で投げて、皿を木っ端微塵。
友達の皿は真っ二つ。
これは性格の違いか。
んで、やけに人に慣れている真っ黒猫を撫で回してから再出発。
程なくして絶壁の崖が続く坂道の途中に、ポーンと洞窟の入り口と、「銭洗弁天」の文字。
洞窟をくぐると、ぱっと明るく開けた境内に、人人人人。
と、ちょっとダークサイドが見えつつも、小銭をせっせと洗う。
(゜▽、゜)うへへ金来い、金。
帰りには鎌倉駅周辺の甘味処で白玉あんみつを食べて、鎌倉散策は終了。
新鮮な刺激を受け、いろいろとリフレッシュできました。
問題は、明日以降に来る筋肉痛。(予定)
うぉ!なんじゃこりゃ!?
ということで、ぜんぜん書いていなかったため、リニューアルにびっくりしております。
お久しぶりです。
さて、もうすっかり9月で秋です。
実は先日、夏から素敵な置き土産を貰いました。
冷蔵庫の2リットルお茶。
いつ空けたか覚えてないけど、喉が渇いたのでいつもどおりラッパ飲み。
・・・ごふっ。
まるで飲むヨーグルトのようなマッタリしたお茶に思わず噴出してしまった。
そう、よくよく思い出してみればこれを開封したのは3週間前。
最後に飲んだのは2週間前。
いくら冷蔵庫に入れていても、ちょっと危険すぎる。
物を食べながらラッパ飲みしてたのも変質(醗酵?)の原因の一つにありそう。
まぁなんですかね、開封したらすぐ飲みましょう、うん。
ちなみにお茶を長期間空気に触れさせると毒になるらしいですよ、うん。
ということで、ぜんぜん書いていなかったため、リニューアルにびっくりしております。
お久しぶりです。
さて、もうすっかり9月で秋です。
実は先日、夏から素敵な置き土産を貰いました。
冷蔵庫の2リットルお茶。
いつ空けたか覚えてないけど、喉が渇いたのでいつもどおりラッパ飲み。
・・・ごふっ。
まるで飲むヨーグルトのようなマッタリしたお茶に思わず噴出してしまった。
そう、よくよく思い出してみればこれを開封したのは3週間前。
最後に飲んだのは2週間前。
いくら冷蔵庫に入れていても、ちょっと危険すぎる。
物を食べながらラッパ飲みしてたのも変質(醗酵?)の原因の一つにありそう。
まぁなんですかね、開封したらすぐ飲みましょう、うん。
ちなみにお茶を長期間空気に触れさせると毒になるらしいですよ、うん。
竹野海岸へ行ってきますた
2008年9月1日 日常友達9人と竹野海岸へ行ってきますた。
もうちょっと詳しく書きますと、兵庫県の北方にある日本海の海岸。
金曜日の深夜にバスで大阪。
土曜の朝から昼過ぎまでレンタカーで兵庫。
帰りは渋滞に巻き込まれたり。
なんだかんだで移動だけで20時間近くかかってる恐ろしい旅行でした。
海の話やカニの話やBBQの話とかいろいろあるんですが、まだ疲れが取れてなくて。(´・ω・`)
続きはまた今度やる気があるときに。(タブンナイケド
もうちょっと詳しく書きますと、兵庫県の北方にある日本海の海岸。
金曜日の深夜にバスで大阪。
土曜の朝から昼過ぎまでレンタカーで兵庫。
帰りは渋滞に巻き込まれたり。
なんだかんだで移動だけで20時間近くかかってる恐ろしい旅行でした。
海の話やカニの話やBBQの話とかいろいろあるんですが、まだ疲れが取れてなくて。(´・ω・`)
続きはまた今度やる気があるときに。(タブンナイケド
2001年に購入した無印のバックは未だ現役です。
よれよれで汚れてはいますが、どこも壊れていません。
学生時代から社会人になっても、毎日毎日使っていたのですが、残念ながら流石に古くなったので、新しいバックを購入しました。
出来れば壊れるまで使いたいところだけど、そこはカンベン。
おニューのバックも長く使えるといいなぁ。(*´ω`)
よれよれで汚れてはいますが、どこも壊れていません。
学生時代から社会人になっても、毎日毎日使っていたのですが、残念ながら流石に古くなったので、新しいバックを購入しました。
出来れば壊れるまで使いたいところだけど、そこはカンベン。
おニューのバックも長く使えるといいなぁ。(*´ω`)