初めての白髪染め。

前々から白髪はあったのですが、染めるほどでもなかったので放置していました。
先日散発の際に暑いので少々短めに切ってもらいました。
そして、会社のトイレの手洗い場にある鏡に映った自分の頭・・・。

白い・・・。
全体的に白髪が沢山・・・。
これやヤバイと早速薬局で白髪染めを購入する、そんな明日は27歳誕生日。

もう、そんな歳か・・・。(´・ω・`)

ゲーセン謎の大盤振る舞い
ゲーセンにて、謎の大盤振る舞いを受けました。
昨日、横浜のラウンドワンに行ってきたのですが、500円6プレイで写真の3枚を入手してます。

・1枚目。
上手い事ゲットしていた他のお客の真似をして、「クレーンで吊り上げ」→「何故か奥に落とす」→「店員さん定位置に戻す」という間抜けをしていたところ、どんどん落としやすい位置に移動して、最後は角を吊り上げるだけで落とせる状態に。
3プレイ目にしてゲット。

・2枚目。
運よく後は角を吊り上げる位置に移動。
5プレイ目に難なくゲット。

・3枚目。
最後の1プレイ。
同時に2個しか配置出来ない為、1枚目の時にお世話になった店員さんが商品を再配置。
何故か内1枚は、あの角吊り上げ状態に・・・。

何故こんな大胆な配置になったのだろう。
暑いから、フリースなんて狙う人がいなくて余っていたのかな?
カップルや友達集団だらけの中、独りぼっち状態(他メンバーは2Fでパチスロ中)だったのがあまりに不憫に見えたから加も知れないな・・・。(;´д`)
もし不憫に見えてたのなら、店員のおねーちゃん、ケータイ番号を(ry
風邪をこじらせました。

まさか、10日間も薬を飲み続けるハメになろうとは・・・。
鼻水ずるずるでせきとたんが止まらず、熱も多少ながら出ました。
タイミング悪く休日出社しないと危ない状況になったりして、ろくに休むことが出来なかったことも、長引いてしまった原因でしょう。
体調管理はしっかりしたいものです。(´・ω・`)

強風により飛んできたあのパジャマは、お隣さんのではありませんでした。
アパートの出入り口に置いてきて、会社から帰ってきたら無くなっていたので、持ち主が回収したのか、処分されたかのか。

まぁ、しょうがないよね。(´・ω・`)

ちなみにベランダにはまた別の服が飛んできていました。
おいおい。(;´ω`)

SBホークスのユニホームTシャツで、明らかに二つ隣に住む野球好きな同僚のものだったので迷わず渡してきましたが、角部屋だけあって、いろんなものが飛んできて・・・、うぬー。
ただいま、23時41分です。
約10分前に会社より帰宅しました。
ベランダに明らかに女性のものと思われるパジャマ(上着)が落ちています。
恐らく隣の部屋の住人のものだと思われます。(面識0)
さぁ、今届けるべきなのか、明日朝届けるべきなのか。
(´-ω-`)うぬぬ・・・。
CP+に行って来ました。
横浜のミナトミライで行われている、カメラと写真映像に関連したイベントです。

一眼の高そうなカメラを持った人達と、そんな人たちに写真を取られるおねーちゃん達が一杯いました。
ちなみに、私は1枚も写真残していませんが。
デジカメ持ってないですしね。(`・ω・´)

で、

折角なので普段は高くて怖くて触れないいろんなカメラを触ってきました。
超望遠レンズで2~30m先にいる人の顔を写してみたり、今度発売予定のカメラでフットサルの様子を写してみたり。
やっぱり高いカメラは、ボールのぶれや、ライトを撮影したときの画像が全然違います。
とはいえ、買うお金は一切なく・・・。

後、しょうもない話ですが、会場で一番きれいで可愛いと思ったのは、一般参加のお嬢さんでした。(実際、いろんな人に写真取られてて、まぎれて撮影してくれば(ry

これじゃぁカメラがメインなのか、女性がメインなのかさっぱりだ。(;´ω`)
2月22日でにゃーにゃーにゃー。
ついでに今年は平成22年ですが、まぁ、余り関係ありませんね。
猫・・・、最近触れ合ってないなぁ・・・。
 
 
余り関係ないつながりで、先週の金曜日のこと、客先の慰労会に出席しました。
そこのビンゴ大会で、東京ネズミランド・ペアチケットを当ててしまいまして。
ペアする相手がいないので、日曜日にいくという後輩へそのまま手渡しました。

なんか・・・、切ない。(ノд`)
バンクーバオリンピックが始まりました。
 
残念ながら興味はほとんどないですけど。
 
この時期は、普通のニュースを見るためにテレビのチャンネルをいつも以上に変更します。
下手すると、全チャンネルで五輪中継orバラエティーだったりとか・・・。
大人しくネットでニュースを見ろってことか。(´・ω・`)
立春も過ぎまして、こころなしかポカポカしてきました。
気が付けば、あっという間に春になりそうですね。
そういえば、上司と後輩×2にポケモンでフルボッコされました。(唯一対人向けというか、性格や努力値を厳選し、長ネギを持たせたカモネギはまさに美味しく頂かれてしまった訳で・・・。)
ので、対人向けの育成に入りたいと思います。(`・ω・´)
いやぁ、やっぱり対人戦は燃えますなぁ。
どんなPTを組むかで、夜も眠れません。

雪が舞う

2010年2月1日 日常
というか積もりました。
寒いです。
昨日まであんなに暖かかったのに。
明日休みたいよ・・・。orz
帰りたい帰れない。
明日は土曜日。
でも会社。
毎週土曜は出社日になりつつあるここ1ヶ月。

orz
あけましておめでとうございます。
先ほど帰郷先より帰還しました。
天候もあるでしょうが、やはり関東より福岡のほうが寒いです。
つーか、31日は雪が積もっていたし。

特に報告するようなことがある帰郷ではありませんでしたが、久しぶりに大宰府へ初詣に行ってまいりました。
吉でした。
屋台が沢山でした。
ちょっと化粧濃ゆ目の若いねーちゃんが、屋台の作業に必死になりすぎてか、着物の胸元がはだけて下着と谷間がくっきりはっきり見えたのが印象に残っています。
何か幸先いいですね。
今年もいい事ありますように・・・。

実家に帰る。

2009年12月29日 日常
明日は5時起きして実家に帰ります。
今日、仕事の納会でまだ酒が残ってたりして。
うぅ・・・。

応用情報技術者試験合格しました。

午前得点 62.50点
午後得点 69.00点

今年は難しすぎたのか、午前と午後ともに60%が合格ライン。
午前がややギリギリだったようですが、合格は合格。
忙しい中時間をやりくりして結構がんばって勉強したかんね。
さて、来年の目標はどうしようかな・・・。(*´ω`)

先生、師走です。

2009年12月12日 日常
どうしてこんなにしんどいのか。
プロジェクトが火を噴きすぎて、どうにもこうにもなりません。
残業しまくっても解決しそうにないのがこれまた。
ぬーん。(´・ω・`)
高田馬場のちゃんぽん太郎へ行ってきました。
詳しい事は知りませんが、一風堂の姉妹店のようです。
開店したのが11/16で、未だスタッフのおにーちゃんたちは慣れていない様子。
いろいろと不慣れな様子が見られて、なんともかんとも。
味は、まぁ悪くないね。
遠いからリンガーハットに行くと思うけど。(´ω`)

で、帰り際に割引券とか貰ったのですが、これがまた。
太郎と一風堂の餃子タダ券とタマゴタダ券。
しかも高田馬場店専用券。

使えネー。(;´д`)

ちなみに、一風堂で貰った数十枚のタダ券は未だ1枚も消費せず。

最近の出来事。

2009年11月7日 日常
Lv15のゴースでLv45のルギアを捕まえる羽目になろうとは誰が想像出来たか・・・。

さて、毎日忙しく生きております。
忘れないようにちょろちょろっとメモを。

一風堂のバリカードが10ポイント溜まってバリバリカードに。
後、恐ろしい枚数の餃子・タマゴ・替え玉券を貰いました。
1度の来店に1枚しか使えないし、猶予も2ヶ月間・・・。
どう考えても、半分使う前に期間切れ確定。

MSNメッセンジャー(今はWindowsLiveメッセンジャー?)で強制アップグレード。
同僚からアップグレードした後のデザイン見せられて、見づらさを感じたため、頑なにアップグレードを拒んでいましたが、とうとうアップグレードしないとログインできなくなったため、泣く泣くアップグレードしました。
すげー変な感じ。
無駄な余白が沢山あるし。
もっとすっきりとしたデザインに、設定で変更できないだろうか・・・。

後、そろそろ医者に行かねば・・・。

お煎餅

2009年11月1日 日常
浅草に売ってるお煎餅は美味しいが、ちょっと高い。
あの味に慣れると、市販の煎餅が食べれなくなりそうで怖い。
とはいえ、ちょくちょく買いに行けないから心配する必要はないのだけど。
原料がもち米だから、カロリー半端無いしね。(´・ω・`)太るよ

午前・63/100 点
午後・60/100 点

あれ?
不合格確定じゃ・・・。
午前の合格ラインが70点↑ってのがもっぱらの噂なのですが、問題の難易度により点数が前後するらしく、80問の問題数なのに、600点満点?点数計算がなんだか分かりません。
 
 
今回の応用情報技術者試験は、春に比べると難易度がはるかに向上。
2chじゃネットワークスペシャリストより難しいとか書かれちゃってて。
ソフトウェア開発技術者試験から変更になって、今回が2回目。
この業界は、日々進歩だし、年々ハードルが上がるのはしょうがないとして、いきなり試験のハードルが2段飛びくらいになるのは勘弁して欲しいです。

つーわけで、点数におまけしてくれないかなぁ。(´・ω・`)モウチョットナンダゼ
応用情報技術者試験受けてきました。
川崎の生田ってところにある明治大学。
片道1.5時間で乗り換え4回とか、もうね・・・。

試験自体は、びっくりするほど手ごたえがなかったので、落ちてるかもしれません。
一応自己採点はしますが、まったく知らない単語が連発されるとさすがに・・・。(´・ω・`)

1 2 3 4 5 6 7 8 >