応用情報技術者試験自己採点してみました。
2009年10月22日 日常午前・63/100 点
午後・60/100 点
あれ?
不合格確定じゃ・・・。
※午前の合格ラインが70点↑ってのがもっぱらの噂なのですが、問題の難易度により点数が前後するらしく、80問の問題数なのに、600点満点?点数計算がなんだか分かりません。
今回の応用情報技術者試験は、春に比べると難易度がはるかに向上。
2chじゃネットワークスペシャリストより難しいとか書かれちゃってて。
ソフトウェア開発技術者試験から変更になって、今回が2回目。
この業界は、日々進歩だし、年々ハードルが上がるのはしょうがないとして、いきなり試験のハードルが2段飛びくらいになるのは勘弁して欲しいです。
つーわけで、点数におまけしてくれないかなぁ。(´・ω・`)モウチョットナンダゼ
午後・60/100 点
あれ?
不合格確定じゃ・・・。
※午前の合格ラインが70点↑ってのがもっぱらの噂なのですが、問題の難易度により点数が前後するらしく、80問の問題数なのに、600点満点?点数計算がなんだか分かりません。
今回の応用情報技術者試験は、春に比べると難易度がはるかに向上。
2chじゃネットワークスペシャリストより難しいとか書かれちゃってて。
ソフトウェア開発技術者試験から変更になって、今回が2回目。
この業界は、日々進歩だし、年々ハードルが上がるのはしょうがないとして、いきなり試験のハードルが2段飛びくらいになるのは勘弁して欲しいです。
つーわけで、点数におまけしてくれないかなぁ。(´・ω・`)モウチョットナンダゼ
コメント