今日は選考試験だったらしい(心情編)
2004年3月2日 就活・研修客観編と組み合わせて読むと分かりやすいです。
朝早く起きて、満員電車に揺られて来たさ、いつもの場所へ。
会場は学校。
だって同じ系列(グループ)の企業なんだもん。
しかも志願者は野郎ばっかりでムサイねぇ〜、俺含めて。
3グループに分かれて面接等を行う。
想像通り、最後に俺の名前が呼ばれる。
しかたがないか。
マルチメディアの学科から来てるのは俺だけだもんね。
4時間をどう過ごすかな。
あぁ、健康診断書を用意しなきゃ。
驚いたことに右目0.9左目1.5だってさ。
右目は以前0.5まで落っこちてたから、ちょっと嬉しい。
レポートも書かないといけないから、学校の廊下で書く内容を考える。
知ってる先生で6割が「落ちるのも経験だ。」と言ってくれた。
応援しろよ、お前ら。
もういいや、後は野となれ山となれ〜。
履歴書と健康診断書とレポート提出して、校長と面接したら結果がでるし。
受かったら、東京だろうがどこだろうが行ってやるさ。
内情が分からない人にはサッパリな話だと思う。
そういえば、親の年齢とかド忘れしたな。
就職活動する人へ。
いろんなことメモして持ってくるのが吉。
朝早く起きて、満員電車に揺られて来たさ、いつもの場所へ。
会場は学校。
だって同じ系列(グループ)の企業なんだもん。
しかも志願者は野郎ばっかりでムサイねぇ〜、俺含めて。
3グループに分かれて面接等を行う。
想像通り、最後に俺の名前が呼ばれる。
しかたがないか。
マルチメディアの学科から来てるのは俺だけだもんね。
4時間をどう過ごすかな。
あぁ、健康診断書を用意しなきゃ。
驚いたことに右目0.9左目1.5だってさ。
右目は以前0.5まで落っこちてたから、ちょっと嬉しい。
レポートも書かないといけないから、学校の廊下で書く内容を考える。
知ってる先生で6割が「落ちるのも経験だ。」と言ってくれた。
応援しろよ、お前ら。
もういいや、後は野となれ山となれ〜。
履歴書と健康診断書とレポート提出して、校長と面接したら結果がでるし。
受かったら、東京だろうがどこだろうが行ってやるさ。
内情が分からない人にはサッパリな話だと思う。
そういえば、親の年齢とかド忘れしたな。
就職活動する人へ。
いろんなことメモして持ってくるのが吉。
コメント